小ネタ

【昆虫食】カメムシの香り比べ パクチーから青リンゴまで

created by Rinker
¥924 (2025/03/22 09:54:31時点 Amazon調べ-詳細)

今回はカメムシの味について紹介。

世間的には、クサい虫代表のレッテルを貼られている上に、農作物を食い荒らす害虫とも扱われ、これでもか!と言うほどに人間に嫌われまくるカメムシさん。
なんともカメムシ本人にとっちゃあ不憫極まりないね、こりゃあ。

前に作った、イベント カメムシVSパクチーのポスター。

 

だけれども、食材としての観点でカメムシを見つめてみるとどうだろう。
世界では東南アジア、特にラオスやベトナム地域では屋台で食用カメムシが売られている。
またメキシコのゲレロ州ではドラッグ代わりに食べられているとも聞いたことがある。

カメムシはパクチー風味!と昆虫食界隈では肯定的な声もちらほら。
食材としてのポテンシャルを大いに秘めていることであろう。汚名返上の時来たる?いざ食べ比べ実験スタート。

カメムシ5種類食べ比べ

今回は、5種類のカメムシを食べ比べてみることにした。

左から、
・ヨコヅナサシガメ 肉食系 英名ではアサシンバグ、暗殺虫ともいわれる。
・クサギカメムシ 草食系 農業害虫としても知られるクサい臭い代表。
・シマサシガメ 肉食系 ヨコヅナより小さい肉食カメムシ。今回は幼虫。
・チャバネアオカメムシ 草食系 果樹園の果実を吸う害虫。
・ホオズキカメムシ 草食系 ヘリカメムシのなかま。

これらのカメムシを茹でて調理したのちに、
筆者の感覚をもとに、比べていこうと思う。
カメムシに限らず味の感じ方は、個人差、好みも出てくると思うので、
あくまで1つの参考程度として、読んでいただれば幸いであります。

/さァ食べ比べてみよう\

 

ヨコヅナサシガメは、ケミカルで辛い

ヨコヅナサシガメ
あまい…★☆☆☆☆
からい…★★★★☆
にがい…★★☆☆☆
すっぱい…★☆☆☆☆
うまい…★☆☆☆☆
香りはまったくない。
食べてみると、腹部にしびれるような鋭い辛味を感じる。
どちらかというとケミカルな薬を味わうような気分。刺激物といったところか。うまさは、ほぼ感じない。甲殻がちょっと硬いので、食材には向かないかなぁ。
総合点 20点

クサギカメムシはパクチー風味

 

クサギカメムシ
あまい…★★★☆☆
からい…★★★☆☆
にがい…★★☆☆☆
すっぱい…★★★☆☆
うまい…★★☆☆☆
香りはいわゆるカメムシ臭。あの嫌がられる臭い。
噛むとパクチーに似た風味が強烈に口の中に広がった。
ややビリビリっとした刺激も感じる。
ヨコヅナサシガメより硬さはないので、食べやすい。
総合点 55点

シマサシガメは、可もなく不可もなく…

シマサシガメ
あまい…★☆☆☆☆
からい…★☆☆☆☆
にがい…★★☆☆☆
すっぱい…★☆☆☆☆
うまい…★☆☆☆☆
香りはない。
中身の体液はレバーのような色。
ウニのようになめらかな食感の体液だが、味はほとんどない。
どことなくほろ苦さを感じた程度の印象で、可もなく不可もなくといった具合。
うーん…どこまでも微妙。
総合点 40点

チャバネアオカメムシは、辛さの後にフルーティーな香り

 

チャバネアオカメムシ
あまい…★★☆☆☆

からい…★★★★☆
にがい…★☆☆☆☆
すっぱい…★★☆☆☆
うまい…★★☆☆☆
噛んだ瞬間、突き抜けるような辛さがあった。
そのあと、味わううちに爽やかな柑橘系、青リンゴのような風味がじわりじわりと出てくる感じだ。最初の痛烈な辛さから、爽やかな後味に変わるのが面白い。
総合点 60点

 

ホオズキカメムシは、フレッシュ青リンゴ風味

 

ホオズキカメムシ
あまい…★★★★☆
からい…★☆☆☆☆
にがい…★☆☆☆☆
すっぱい…★★★★☆
うまい…★★★☆☆
ヘリカメムシの仲間の本種。噛みしめるとともに、チャバネアオカメムシ以上のめちゃくちゃフルーティーな香りが口いっぱいに広がった。文句なしに青リンゴの爽やかさ。ビリっと弾けるような感覚もあったが、こちらは辛さがなく、笑みがこぼれるようなフレッシュさだ。個人的には本種のぶっちぎり優勝である。
総合点 85点

1番食材としてのポテンシャルを感じたのは、ヘリカメムシの仲間、ホオズキカメムシ。青リンゴフレーバーが最高に良かった。クサギカメムシのパクチー風味も印象深いフレーバーであるが、青リンゴの爽やかさは、それ以上に素晴らしい香りであった。
一方肉食のサシガメは美味しくなかった。カメムシもいろいろですなぁ。

この記事を書いた人
むしくい

昆虫食愛好者(と言いつつも、肉も魚もいろいろ食べる。)
祖父母の影響で、幼少期に生け捕りのハチの子を炒めて食べるなどして、昆虫食に親しんだ。

むしくいをフォローする
むしくいをフォローする
タイトルとURLをコピーしました