9月になるともう、命を燃やし尽くし果てたであろうセミの亡骸がそこらじゅうに仰向けになって転がっている。これぞセミ・ファイナル。
いよいよもって秋の到来だけど、同時にセミもいなくなってしまう。
また1年、旬のセミはおあずけ。
季節の移ろいと共に、セミロスによる虚無感で我が身はいたたまれない。
セミに関する思い出は色々あるけれど、中でもミカドミンミンという、全身緑色の美しいセミを見たときの気持ちは、忘れられないものがあった。
ミカドミンミンとは何だい?
なんだこりゃ。捕まえた当初、昆虫図鑑で調べてもどのセミにも似つかずにポカーンとなってしまったが、色々調べてるうちに、このセミは「ミカドミンミン」という、ミンミンゼミの本来の黒色紋が消失して体が緑色になったミンミンゼミの変種ということがわかった。
全国的に見ても極めて稀なセミらしいが、特に山梨県の甲府盆地一帯は夏の気温が高いせいか、この「ミカド型」の発生率が異様に高い説もある。
(逆に涼しい北海道では、黒色紋が多い個体が多いとか。)
環境に適応するために色や姿を変えるというのが面白い。
特定のポケモンが地方によって環境に適応した色や姿に変化する「リージョンフォーム」という設定があったが、ミカドミンミンを見るとポケモンのそれを思い出す。生物ってすごいなぁ。
ミカドミンミンはどんな味なんだい?
さァて、あと気になるのは味についてである。
姿も違えば、普通のミンミンゼミと味も違うのだろうかと思ったりしたけれども、味に関しては普通のミンミンゼミとなんら変わりはない。
ごくふつうのミンミンゼミの味であった。(ミンミンゼミはやや淡白でナッツ風味の香りが他のセミと比べるとより強く感じられた。)