食用の虫はどこで買える?

「食べる虫はどこで買えるのか?」というお問い合わせがたまに来るので、こちらへまとめておきます。

※最新2019年版はこちら

サンフーズ
世界中の珍しい肉を扱うネットショップ。
今まで買ったことのある虫は、竹虫(バンブーワーム)、蟻の子、ゲンゴロウ、黄金虫。
サソリやコオロギも販売しています。※仕入れの都合で「品切れ」になっているタイミングもあります。

アジアスーパーストア
大久保のタイ食材屋。蟻の子(冷凍と缶詰2種アリ)、タガメ塩漬け、タイワンツチイナゴ(揚げ)が置いてあります。

この他ミールワーム、コオロギ等は、爬虫類を扱うペットショップで購入(数日糞抜きしてから食用に使っています)。
蝉(幼虫&成虫)・バッタ・桜毛虫は近隣で採取したもの、
カメムシ・蚕・タランチュラ、蜂(幼虫・蛹・成虫)は知人にゆずっていただいています。

みんな大好きゴキブリは、ペットショップで購入したものを、仲間内でせっせと養殖しております。

イナゴ、ハチノコの佃煮は塚原信州珍味にて。秋は「ボイルいなご」の販売が楽しみな季節。

焼酎やウォッカに漬けて虫酒を楽しみたいなら、漢方用の蟻、蚕、ハチノコをゑびや草木庵で買っても。

ポチッと手軽に買って、楽しい虫食生活を!

 

 

この記事を書いた人
ムシモアゼルギリコ

フリーライター歴20年(※虫関連の記事以外、基本は別名義)。
2008年頃から昆虫料理研究会(内山昭一主催)に参加し、“虫食いライター”としての活動を始める。
TV、ラジオ、雑誌、トークライブ等で昆虫食の魅力を広めているほか、映画やバラエティ番組などに登場する“虫食いシーン”の、調理サポート等も行う。

ムシモアゼルギリコをフォローする
お知らせ小ネタ
ムシモアゼルギリコをフォローする
世界を救わない昆虫食情報 むしくい
タイトルとURLをコピーしました