2011年 バッタ会

■開催:2011年10月8日(土)午前11時~
■会場:河原
■食材:トノサマバッタ、ショウリョウバッタ等、サクサン、蟻の卵


秋の旬はトノサマバッタ!

しっかり食べごたえがあるので、満足感が大きい虫だ。

青空の下、ハイスピードで力強く飛び回るトノサマバッタを捕まえるには
運動量も必要とされるので、”狩り”の気分が盛り上がる。
交尾中のバッタを捕獲するという無粋な事もしたが、だって捕まえやすいのだから仕方がない。1度で2匹捕れて、美味しい!

皆で200頭近く捕獲

 

衣をつけて・・・

 

カラリと揚げる

 


んめー! としか言いようのない、トノサマバッタの味

 

今回の最年少参加は、1歳の双子ちゃん。

双子ちゃん用の虫メニューも用意していたのだが、おっぱいでお腹がいっぱいになってしまったのか、結局虫は食べなかった模様。

ぜひ来年も来て、立派な虫食いキッズに育ってくださいますよーに!

 

小さい子もいるのでという事で用意した、蟻の子フルーツポンチ。

サイダーのシュワシュワと蟻の子のプチプチがベストマッチ!

 

今年もごちそうさまでした!

 

こちらは食べられません

この記事を書いた人
ムシモアゼルギリコ

フリーライター歴20年(※虫関連の記事以外、基本は別名義)。
2008年頃から昆虫料理研究会(内山昭一主催)に参加し、“虫食いライター”としての活動を始める。
TV、ラジオ、雑誌、トークライブ等で昆虫食の魅力を広めているほか、映画やバラエティ番組などに登場する“虫食いシーン”の、調理サポート等も行う。

ムシモアゼルギリコをフォローする
バッタ会虫イベントレポート
ムシモアゼルギリコをフォローする
世界を救わない昆虫食情報 むしくい
タイトルとURLをコピーしました